「夏になると水周りのニオイが気になりだしませんか?」
洗濯機ってお風呂の近くに設置場所が設けてある事が多いと思うのですがそれって凄く
「かび」にはラッキー、主婦には「リスキー」な事なんですよね。
洗濯槽の汚れは主に「かび」です、実は大変な事になっています。
ちなみにお風呂の浴槽の横面のユニットを外すと、恐ろしい事になっていますが・・・まぁーそれと同じ理屈でしょうか。
1.お宅の洗濯機は何年製ですか?
最近になって製造されたものは「槽クリーン」とか「かってにお掃除機能」とかついていますね。
洗濯機の周りの排水溝がやけに「臭いんだけど?何のニオイ?」
みたいな時せっせとパイプのお掃除をしても、次の日にはまた変な排水溝のニオイが・・・その時は洗濯槽を疑って下さい。
2.洗濯機の蓋は閉めないで
洗濯機の蓋は開けておいた方が良いそうです。
ちなみにくず取りネットも外しておいて下さい、これにもカビが生えてしまいますからこれも毎日、干しちゃいましょう。
3.洗濯機で白い服を洗うと汚れる
洗濯物に、黒い斑点状の染みがつくことはありませんか?
それが洗濯槽内部のカビです。
「通称はピロピロわかめ」
4.カビは家族の大敵です
アレルギー性皮膚炎の原因になる洗濯機ノカビ汚れ洗濯機の中が大量のカビで汚染されていることがわかりました。
5.洗剤はカビの栄養です
お洗濯は洗剤を入れてしてるのに、何で汚れるの?
という疑問もおありでしょう。
洗剤かすはお風呂の汚れ同様、カビにとって栄養になってしまうのです。
6.本気だしてお掃除してみる
洗濯機の槽の掃除は月イチくらいはしたいもの。
洗剤は「過炭酸ナトリウム酵素系漂白剤」がオススメです。
過炭酸ナトリウムは、水に溶けると炭酸ソーダと水、酸素に分解される安心素材です。
赤ちゃんの肌着にも使えふきん、色柄の衣類にも漂白・除菌・消臭できます。
衣類のしみ抜きとか過炭酸ですから熱を加えると発泡します。
月イチの洗濯槽のお掃除が大変でしたら、毎日のお洗濯の時に大さじ1ほど投入しても使えますがでもこれは洗濯槽がきれいになってから。
7.過炭酸ナトリウム酵素系漂白剤の洗濯機掃除方法
①40~50℃くらいのお湯を洗濯槽の高水位まで入れ、過炭酸ナトリウムを水10Lにつき約100gの割合で入れます。
洗濯槽の汚れがひどい場合は多めに入れてください。
②撹拌し、放置してカビが浮いてきますからすくってかびを捨てます。
ここがポイントです、このまま排水したらまたくっついてしまいます。
過炭酸ナトリウム酵素系漂白剤をオススメする理由はここ。
この水を洗面台にせっせと捨てると洗面台の排水溝がきれいになります。
ネットでかびだけすくっても良いんですけど。
③そのあとはお水ですすぎをして下さい。
まだ汚れが出てくる場合はこれを何度か繰り返し行って下さい。
8.黒カビは、47℃以上で死滅します
高温のお湯で洗浄した方が良いです、後は良く乾かす事です換気扇があればつけておくこともオススメします。
最後は真水であらって温度を下げて下さい。
9.つけおきとお風呂の残り湯
一晩中、洗濯機に水を入れたままにしたり、お風呂の残り湯を移したまま放置はかびの繁殖を促します。
洗う前の洗濯物を放り込むのもカビやニオイの原因になりますからランドリーバスケットなどに洗濯前の物は入れておく事が良いでしょう。
10.水質とお洗濯
月に一度は洗濯槽カビのお掃除を。
と申しましたが、これは使用する水質にもよるんですね。
地下水か簡易水道か上水道、井戸水もあるでしょうか?
地域の水質というのが関係してるんですね。
もともとがバクテリアがつきやすいとか繁殖しやすい水というのがありますから。
そんなに掃除しなくても大丈夫。
な場合もあれば「週1」でもやりたい。
場合もあるでしょう。
11.間違った掃除方法
強すぎる除菌剤の使いすぎは善玉バクテリアが死滅し器機を溶かしたりして逆効果な場合もありますから
用途に応じて洗剤を使いわけてくださいね。
12業者さんに依頼
それでもだめならお掃除をプロに頼んでみるのもひとつの手です。
この場合洗濯槽だけでなく洗濯機まわり全般の水周りの掃除も頼めますから良いです。
いかがでしょうか?
目には見えませんがカビは健康を害する大敵です。
折角お洗濯してもカビと一緒に洗っていては台無しですし、洗濯物が汚れてしまいます。
カビは胞子となって飛散しますから他のところもカビが生えます。
洗う前の洗濯物や使用したバスタオルやタオルにカビが生えませんか?
バスタオルの点々カビは取れませんが死滅はするそうです。
今回ご紹介しました「過炭酸ナトリウム酵素系漂白剤」は700gで300円くらいで
比較的安価に購入できますしワイシャツの襟汚れにふりかけてお湯で洗えばきれいになりますよ。
用途は幅広く使えます。
なにしろ安全な漂白剤ですから赤ちゃんのいるご家庭やペットを飼っている方の床掃除も安心ですね。