子供は純粋無垢で愛らしく、大人の心を和ませてくれる存在です。
しかし、大人の中には、「子供との接し方がわからない」と悩み、
子供を目の前にすると、途端にストレスを感じてしまうという人もいます。
そこで、子供との接し方がわからない人の、具体的な対処法についてご紹介します。
1.「子供が苦手だ」という自分をそのまま認め、受け入れる
子供との接し方がわからない人は、心の奥底で、子供に対する苦手意識を持っている人です。
しかし、そんな自分を責めたり、「子供を好きにならなくてはいけない」と自分を追い込んでしまうと、かえって逆効果です。
そこで、「子供が苦手だ」と感じる自分のことを、そのまま丸ごと認め、受け入れてしまいましょう。
不思議なもので、人間は、自分で自分自身を認めると、心の余裕が生まれてきます。
その結果、嫌悪感や苦手意識を感じていたものや人に対する見方も変わってきます。
子供に対して苦手意識を感じている人も、自分自身を丸ごと受け入れることで、少しずつ子供に対する愛情が湧いてくるかもしれません。
まずは焦らずに、時間をかけて自分を受け入れてみてください。
2.まずは笑顔で子供に挨拶をすることから始める
「子供と接する」と言っても、身構える必要はありません。
コミュニケーションの基本は、大人も子供も一緒です。
そこでオススメしたい方法は、「会話をしなくてもいいから、まずは笑顔で挨拶をしてみる」ということです。
笑顔で挨拶をされて嬉しくない人はいません。
それは、子供も大人も同じです。
子供とまっすぐ向き合い、笑顔で目を見つめながら、「こんにちは」と元気良く挨拶してみてください。
そうすると、子供も素直に反応してくれるはずです。
そして、子供の反応を見たら、それに対してこちらも素直に返すようにすれば、自然にコミュニケーションが成立するようになります。
3.子供と同じ高さの目線に合わせ、自分も子供に戻ったような気持ちで話す
子供と上手に接するためのコツは、しゃがんで子どもと同じ高さの目線に合わせるということです。
それによって子供もこちらに対して安心感を持ち、素直に接してくれるようになります。
目線が高いままで子供と話すと、無意識的に「自分はこの子よりもずっと長く生きてきた大人だ」という気持ちが拭えなくなります。
そうすると、どうしても、「人生の先輩である大人として子どもと話す」というように身構えてしまい、お互いに緊張するようになってしまいます。
しかし、目線を子どもと同じ高さにすると、自分自身のことも、子供の頃の気持ちに戻すことができます。
それによって、余分な力が抜け、和やかな雰囲気で子供と接することができるようになります。
4.無理に気の利いたことを話そうとしない
子供との接し方がわからないという人の中には、「大人として、何か気の利いたことを言ってあげなければならないのでは」と肩に力が入り過ぎてしまっている人が多くなります。
しかし、不自然な緊張状態のまま子供と接すると、子供は敏感なのですぐにそれを見抜いてしまいます。
その結果、益々ぎこちない雰囲気になって、気まずくなってしまいます。
子供と接する時は、無理に気の利いたことを言ってあげようと、過剰なサービス精神を発揮する必要はありません。
子供にかける言葉が見つからなければ、ただその子を見て優しく微笑んでいるだけでも、十分にこちらの気持ちは伝わります。
子供と接する時は、自然なありのままの自分でコミュニケーションを取ることが1番大切です。
いかがでしたか。
子供との接し方がわからないという悩みを抱えている人は、「子供に恥じないような、きちんとした大人としてコミュニケーションを取ろう」「子供と接する時は、子供を楽しませてあげなければならない」というように、無意識的に身構えてしまっている場合が多くなります。
それによって生じたストレスが、子供に対する苦手意識を大きくしてしまっているとも言えます。
しかし、自分もかつては子供だったということを思い出し、身構えずに自然に子供と接してみましょう。
「きちんとした大人」「サービス精神旺盛な大人」である必要はありません。
自分自身も子供の気持ちに戻り、子供と一緒に楽しんでみようという軽やかな気持ちで、子供と接してみてください。