パートナーと金銭感覚がいっしょという場合は、お金に関しての夫婦間のトラブルは起こりにくいと考えていいでしょう。
しかし、どちらかがお金にシビアで、もう一方は金づかいが荒いというような場合は、しばしばお金をめぐって衝突が起こり、その結果、夫婦関係が破たんするということにもなりかねません。
そんなことにならないために、金銭感覚が結婚相手と合わない時の対処法を紹介しましょう。
1.ライフプランを話し合い、毎月の預金額を決める
パートナーと金銭感覚が違う場合にまずすべきことは、二人で家計について話し合うことです。
その際、一度、ライフプランをテーマに話し合うといいでしょう。
子どもはどうするのか、マイホームについてはどんなプランを立てるのかをしっかり話し合うのです。
その上で、毎月の預金額を決めましょう。
「最低でも毎月これだけは蓄えに回す」と決め、それを夫婦間の「鉄則」にします。
こうしておけば、ルーズな方に引っ張られて、まったくお金を残せないというようなことにはなりません。
また、ボーナス月については、そのボーナスの額に応じて、二人で預金金額を決めるといいでしょう。
そうすることで、たとえ金銭感覚が違っていても、家庭生活を成立させ、継続するだけの資金は確保できるはずです。
2.二人とも小づかい制にする
毎月の家計を健全に保つためにオススメしたいのが、二人とも小づかい制にするという方法です。
片方だけを小づかい制にして、例えば家計を管理する方は家計の中で自由に使えるということにした場合、その管理者がお金にルーズなケースでは、健全な家計を維持することはむずかしいでしょう。
ですから、これも二人でじっくり話し合いをして、それぞれの月の小づかい額を決めることをオススメします。
ボーナス月には「臨時のお小づかい」というものも考えるといいでしょう。
そうすれば、例えばどちらかが金づかいが荒い性格の場合でも、ボーナス月に日頃のフラストレーションを発散することができるに違いありません。
お金にルーズな人は、毎月の小づかいだけではどうしてもガマンすることが多くなりますので、それをボーナス月にある程度、発散できるようにします。
3.家計は二人でチェックする
原則として、お金にシビアな方、倹約家の方が家計を管理すべきでしょう。
家計簿はシビアな方がつけるようにした方がまちがいがありません。
そもそも、お金にルーズな人、金づかいの荒いタイプの人は、そういう細かい仕事が好きではなく、また得意でもありませんから、シビアな人の方に任せておいた方がいいのです。
ポイントは、そのようにして管理された家計については、必ず二人でチェックするということ。
月のはじめなど、毎月日にちを決めて、二人で家計簿をチェックしましょう。
そうすれば、家計を管理しているシビアな人だけでなく、お金にルーズな感覚の人も、「なるほど、こんなふうに家計は成り立っているのか」と納得することができるに違いありません。
そのことによって、小づかいの額に不満を持つことが少なくなるでしょう。
納得してガマンできるようになるわけです。
4.二人での外食や買い物する時は先に予算を決めておく
休日など、夫婦で外食や買い物をすることも、もちろんあるでしょう。
夫婦水いらず、家族水入らずのそうした時間は貴重なものです。
そんな時にオススメしたのが、外出する前に「今日の予算」を決めておくというやり方です。
例えば「今日の予算は1万円」と決めたら、その予算内の出費で収まるように行動しましょう。
ポイントは、予算を決める際に、お互いに譲り合うということ。
シビアな人は自分の考える金額よりも少し多めに、ルーズな人は少し少なめに想定すれば、お互いに歩み寄ることができます。
それぞれの希望額の間を取って予算を決めると、うまくいくでしょう。
金銭感覚が結婚相手と合わない時はどうすればいいのか、オススメの対処法を4種類紹介しました。
ポイントは「話し合うこと」と「譲り合うこと」。
金銭感覚が違うと、どうしてもお互いにストレスを感じやすくなります。
そレを少しでも軽減するためには、この二つが大切です。