料理を快適にする5つのキッチン簡単収納術

キッチンツールは、何かとごちゃごちゃしがちです。

キッチンは、なるべくなら人に見せたくない、と思う人も多くいるのではないでしょうか。

キッチン収納をきちんとすれば、突然の来客にも臆することはありませんし、

台所の作業がスムーズになり、家事時間も短縮されるというメリットもあります。

あとで整理しようと思い続けて出来ていないそこの貴女。

この際にキッチンを綺麗に整えてみませんか?

だれでもできる簡単なキッチン収納術を紹介しましょう。

1.まずはよく使うもの、使わないものを分ける

キッチンでよく使うものは、出しっぱなしにして分かりやすいところに置いておくのも1つの方法です。

よく、見せない収納というものを実践し、雑誌などではキッチンツールが表面に1つも出ていない

という素晴らしい収納をしている人も見かけます。

これは上級者向けといっても良いでしょう。

朝、昼、夕、と台所を頻繁に使う主婦なら、よく使うキッチンツールは見えるところに、

とりだしやすいところになるべく置いておきたいものではないでしょうか。

しかし、何でも表面に出しておくのは好ましくありません。

使う頻度にわけ、よく使う、時々使う、たまに使うものに分け、よく使うものは表面に出しておくとよいでしょう。

キッチンツールを取りだしてみて、長く使ってないもの、よく考えれば必要のないものはありませんか?

この際思い切って捨ててしまうのも1つの方法です。

2.よく使うキッチンツールはつるす、立てかける

さて、いらないものもなくなってスッキリしたら、いよいよ収納に移ります。

まず、よく使うものは手元に置いておきましょう。

収納方法には、立てかける、つるす、などいろいろあります。

例えば、使用頻度の高いお玉、木ヘラ、菜箸、そういったものはつるしても良いでしょう。

100円均一で売っている、クリップ式のものでも十分です。

鍋、フライパンなどよく使うものも、壁に掛けても良いでしょう。

つるす収納のメリットは、洗ったものをそのまま乾かすことができるということと、

目の前にあるので使いたいときにさっと取り出せる、ということです。

お玉やフライ返し、木べらなどを使う都度にしまうのはめんどうですよね?

また、これらをひとまとめに立てかけるというのもいい方法です。

100円ショップにはいろいろな便利な収納グッズがあります。

これらを上手に活用しましょう。

3.取っ手つきのプラスチックケースはいくつか用意すると便利

キッチンには、道具の他に、冷蔵庫には入らない調味料、缶物、缶詰、パスタや小麦粉、などがありますね。

また、即席麺など、ストックしておきたい食品などもあります。

これらのものは今どのように置かれているでしょうか?

いろいろなところに散らばっていると、調理のときに効率が悪く、

しまいこんでしまうといつの間にか賞味期限が切れていた、なんてことがあります。

こんなときに役立つのがこれもまた100円ショップなどで売っているプラスチックの収納ケースです。

オススメは、取っ手がついているもの。

これなら棚の上にあっても取り出しやすく、ラベルなどを張っているとすぐに取り出せます。

パスタなどをしまうとき、開封したものは手前に、未開封のものは奥にしまうようにします。

また、賞味期限が近いものほど手前に置くと良いでしょう。

パスタや麺類を1つのケースに、小麦粉、片栗粉なども1つのケースに、

調味料も1つのケースに、というふうにカテゴリごとに分けます。

この取っ手つきのケースをさっと取り出すだけで、中身がすぐに取り出せるので大変便利です。

使う頻度の高いものほど取り出しやすい場所にあるといいでしょう。

これらのケースは10個くらいは必要になってくるかもれません。

棚などに並べると、見た目も美しく、調理の効率も良くなってキッチンに立つのが楽しくなりますよ。

4.シンクの下は工夫して収納しましょう

シンクの下の部分は手が届きにくい部分です。

また、湿気もあるために、食料品などをストックするにはあまりふさわしいとは言えません。

ここには、よく使う洗剤、スポンジ、キッチンの掃除道具などをひとまとめにしておくのがいいでしょう。

また、使用頻度の低い鍋、フライパンなどもこの位置がオススメです。

基本的には、重たいものは下に、軽いものは上に置きます。

システムキッチンの場合、取り出しやすいように工夫されているのでとても便利ですが、

そうでないキッチンの場合は、シンク下に収納棚などをつけて空間を最大限に利用し、上手に収納する工夫が必要です。

シンク下は、使い勝手があまり良くない分、工夫して取り出しやすい収納グッズを使う必要がありそうです。

また、扉の内側も有効利用しましょう。

ここに、キッチンツールをかけてもいいでしょう。

キッチンペーパーなどを扉の内側にひっかけておくのも便利な使い方です。

5.ラップやアルミホイルのストックを使いやすいところに置きすぎない

アルミホイルやラップ、クッキングシートなども1つのかごにまとめる、引き出しに一つにまとめるなどするのが良いでしょう。

これらのものの予備を手元に多くストックするのはスペースを無駄にしていることです。

オススメできません。

ストックしているものがあるなら、それはどこか別の場所にしまい、

今使っているものがなくなったときに取り出すようにします。

引き出しやかごにはいま使っているラップやアルミホイルのみにしてストックは置かない、というふうに徹底しましょう。

そうすることでスペースに余裕が生まれ、さっと取り出しやすくなります。

キッチンには、よく使うものだけを表面上や取り出しやすいところに、ストックなどは、

別の場所に置いておく、これをまずは心がけます。

また、シンクの周りは水はねでできたアカや、カビも生えやすいところです。

モノでごちゃごちゃしすぎないようにしましょう。

モノが多いと、いちいちそのものをどかさないといけないので掃除が面倒になります。

掃除がしやすい、ということもポイントです。

清潔感あふれるスッキリしたキッチンを目指しましょう。

関連情報(外部サイト)