赤ちゃんのお風呂デビュー時期は1ヶ月検診頃!下準備はしっかりと!

入院中は助産師さんがやってくれていた赤ちゃんの沐浴も、

退院したらママやパパが自分でやらなければいけません。

退院してきたころは大きかったベビーバスも、徐々に赤ちゃんが大きくなってきたら窮屈になってしまいます。

そうなるといよいよお風呂デビュー。

「だいたいいつごろからいいのか?上手な入れ方は?」など様々な疑問がわいてくるかと思います。

今回はそんな疑問の解決策をご紹介します。

1.赤ちゃんのお風呂開始はいつごろから?

お風呂デビューとしてよく言われるのはだいたい生後1か月を迎えるころ。

ちょうどベビーバスが窮屈になってくるのもこのころです。

1か月検診を目安にするとベストです。

もし大きな浴槽に入れるのが不安な場合、1か月検診の際に小児科の先生や助産師さんに相談してみましょう。

特に問題がなければドキドキのお風呂デビューですよ。

2.下準備はしっかりと。

まずは脱衣所に入浴後スムーズに事が進められるようにきちんと準備しておきましょう。

マットがあればマットを敷き、着替えとオムツをセッティングしておきます。

その上にバスタオルを敷いて、赤ちゃんを寝かしておきましょう。

室温が温かかったり夏であれば、肌着を脱いでオムツだけの状態にしておいても大丈夫ですよ。

そこまでできたらまずはママの番。

ササッと髪と体を洗ってくださいね。

このとき、バスタオルが顔にかかったりしていると危険ですので、こまめに様子は見ておきましょう。

ママが洗い終わったら、ついに赤ちゃんの番です。

3.体を洗おう。

赤ちゃんを洗うときはママがイスに座った状態で太ももに座らせるように抱っこすると洗いやすいですよ。

洗う順番はもちろんやりやすいように洗えばいいと思いますが、「頭→顔→体→おしり→足」の順に、

上から下へ洗っていけば洗い忘れる場所がなくてすみます。

せっけんで滑りやすくなっているので、つるっといかないようにだけ気をつけてあげてくださいね。

もしマットがあれば、マットに寝かせて洗うのもいいと思います。

肝心なせっけんはベビーせっけんにこだわらなくても、弱酸性のもので大丈夫。

大人が使うような香りが強いものでなければOKです。

「弱酸性でも赤ちゃんに使うのはちょっと心配……」という場合はベビーせっけんを使いましょう。

せっけんを洗い流すときは耳や鼻や口に入らないようにくれぐれも気をつけてくださいね。

特に耳に入ってしまうと中耳炎にかかってしまうことがあります。

大人がかかっても痛い中耳炎……赤ちゃんがかかっても泣くことしかできないから気づきにくいうえに、

癖になって何度もかかってしまいますから、もしも耳に入ったらガーゼで耳を拭き、

入浴後に綿棒で耳の中を拭いてあげてくださいね。

4.いよいよ入浴。

体を洗い終えたらついに入浴です。

いきなり大きなお風呂に入れるのは赤ちゃんを不安な気持ちにさせてしまうので、ゆっくりそっと入れてあげてください。

お湯の温度は夏はだいたい38~39度、冬は40度ほどと言われています。

その日の気温によって調節してあげてください。

湯温計でこまめにはからなくても、ひじの部分を入れて熱いかぬるいかを見てみましょう。

ひじの部分は比較的皮膚が薄いので、適温を判断しやすいですよ。

お湯の量は少なめにしましょう。

最初に多めに溜めておいて、赤ちゃんの体を洗ったときに泡を洗い流すのに使って量を調整するといいですよ。

浴槽のお湯を少なめにしておけば、万が一赤ちゃんが暴れてつるっと行ってしまっても大丈夫ですし、

普通の状態で入ってもおぼれたり顔にお湯がつく心配もありません。

ママが体操座りをして、おなかと太ももの間に座らせる体勢がベスト。

おぼれる心配も減りますし、太ももにもたれかけさせれば両手が空くので赤ちゃんを支えたりすることができます。

5.入浴後は……

脱衣所に用意しておいたバスタオルで赤ちゃんの体をサッと拭いて、くるんでおきます。

その間に今度はササッとママが体を拭きましょう。

ここで下着をはいたり寝間着を着たりしても大丈夫ですが、赤ちゃんが湯冷めしないようにあくまでも手早くおこなってくださいね。

それから赤ちゃんにオムツをはかせて肌着を着せたら、水分を補給させてあげましょう。

母乳や粉ミルクでもいいですし、最近では生後すぐから与えても大丈夫なお茶があるのでそちらをあげてもいいですよ。

またお風呂を出たあとであれば、お鼻のつまりが取れやすいですし、爪もやわらかくなっているので切りやすいのでオススメです。

ここで注意ですが、赤ちゃんもですが、ママも湯冷めしてしまわないように気をつけましょう。

6.パパもいる場合であれば……

上記はもちろんパパでもOKですが、もしふたりともそろっている時間であればスムーズかつ家族でお風呂に入れちゃいます。

ママが髪や体を洗っている間、パパが赤ちゃんのことを見ていてあげましょう。

そして洗い終えたらパパを呼んで赤ちゃんを連れてお風呂に入り、赤ちゃんの体を洗ってあげます。

洗い終えたら先に入浴していたママと一緒に入浴。

パパはそのときにササッと洗って、ママと交代。

ママが体を拭き終えたら赤ちゃんの湯上りです。

パパが脇役になっているように見えますが、このやり方、とっても楽チンでたのしいですよ。

いかがでしょうか?

ご紹介したのはほんの一例ですので、「ここはこうした方がやりやすいよー」ということがあれば

もちろんそのようにやっていただいて大丈夫です。

目だけは離さないようにして、たのしいお風呂デビューをしちゃいましょう。

関連情報(外部サイト)